わたしたち、歯科衛生士のタマゴには
実践的な実習が必要不可欠
校内での実習はもちろん、歯科診療所、幼稚園や各種福祉施設での実習を積み重ねていきます。特に2年次から始まる臨床実習は、確かな技術と医療人としての優しさや魅力を身に付け社会に出て即戦力になるために不可欠なものです。
シャープニング実習
歯科予防処置で歯石除去の際に使用する器具(スケーラー) を研ぐ実習を行います。常に鋭利なスケーラーを使用することで、 操作が正確になり時間の短縮や患者さんへの負担が少なくなります。 器具の管理も歯科衛生士の大切なお仕事の一つです。
歯科予防処置で歯石除去の際に使用する器具(スケーラー) を研ぐ実習を行います。常に鋭利なスケーラーを使用することで、 操作が正確になり時間の短縮や患者さんへの負担が少なくなります。 器具の管理も歯科衛生士の大切なお仕事の一つです。
調理実習
栄養指導を学習する上で、理論だけでなく実践力を養うため楽しく行います。口腔内にトラブルが発生した時を想定し、献立作成や調理実習は、将来現場でのチェアサイドの患者指導に活かせます。
栄養指導を学習する上で、理論だけでなく実践力を養うため楽しく行います。口腔内にトラブルが発生した時を想定し、献立作成や調理実習は、将来現場でのチェアサイドの患者指導に活かせます。
幼稚園実習
幼稚園児に歯磨きの大切さを理解してもらうためのものです。園児に興味を持ってもらえるよう工夫を凝らした手作りの教材を使い、むし歯になる過程やブラッシングのポイントをやさしく伝えます。
幼稚園児に歯磨きの大切さを理解してもらうためのものです。園児に興味を持ってもらえるよう工夫を凝らした手作りの教材を使い、むし歯になる過程やブラッシングのポイントをやさしく伝えます。
患者実習
2年生が臨床実習に出る前に学校内で行う最後の仕上げになる実習です。保護者や友人に患者役として協力していただき、誘導から診療補助や予防処置など、臨床を想定して実践的に行われます。
2年生が臨床実習に出る前に学校内で行う最後の仕上げになる実習です。保護者や友人に患者役として協力していただき、誘導から診療補助や予防処置など、臨床を想定して実践的に行われます。
臨床実習
患者さんが居る歯科医院の現場で、歯科医師や先輩歯科衛生士から指導を受ける実習です。2年生後期から3年生前期まで、厚生労働省規定の計900時間に渡って実習経験を積みます。
患者さんが居る歯科医院の現場で、歯科医師や先輩歯科衛生士から指導を受ける実習です。2年生後期から3年生前期まで、厚生労働省規定の計900時間に渡って実習経験を積みます。
介護実習
介護予防指導士の短期集中講座で、介護予防の基本について学ぶ実習です。車椅子の操作や擬似高齢者体験器具を装着しての歩行など、日常では体感できない高齢者の大変さを学びます。
介護予防指導士の短期集中講座で、介護予防の基本について学ぶ実習です。車椅子の操作や擬似高齢者体験器具を装着しての歩行など、日常では体感できない高齢者の大変さを学びます。