合格・就職実績

データPick UP.群馬法科。

群馬法科の卒業生は、各種公務員として全国各地、様々な部門で働いています。その中でも、群馬県内においては、県内全11消防本部、警察署、そして群馬県全域にわたり県職員として、さらには県内全12市役所・各町村役場でも地域安全や住民の生活を支えており、たくさんの卒業生が公務員として活躍しております。

過去3年にみる、群馬法科生の最終合格先。

  • 2023年度
    ●県市町村職員:群馬県職Ⅱ類(学校事務)、群馬県職Ⅲ類(行政事務)、群馬県職Ⅲ類(学校事務)、群馬県職Ⅲ類(警察事務)、埼玉県職(一般事務)、埼玉県職(警察事務)、栃木県技術員(農業労務)、東京都職(事務)、東京都職(機械)、東京都職(土木)、東京都交通局(交通技能・電気)、前橋市役所(事務Ⅱ)、高崎市役所(保育士)、伊勢崎市役所(事務Ⅱ)、みどり市役所、桐生市役所(上級行政)、桐生市役所(初級事務)、太田市役所、藤岡市役所、富岡市役所(短大卒)、沼田市役所、草津町役場(大卒)、大泉町役場、長野原町役場、嬬恋村役場、川越市役所、川口市役所、神栖市役所、江戸川区役所(東京特別区Ⅲ類)、新宿区役所(東京特別区Ⅲ類)、台東区役所(東京特別区Ⅲ類)、横浜市交通局(地下鉄運輸)、伊勢崎市公共施設管理公社、前橋市まちづくり公社、桐生厚生総合病院、※東京都立病院機構 ほか ※=地方独立行政法人
    ●国家公務員:群馬大学(国立大学法人事務)、国家一般職(群馬労働局)、国家一般職(埼玉労働局)、国家一般職(東京労働局)、国家一般職(関東公安調査局)、国家一般職(東京出入国在留管理局)、国家一般職技術(関東地方整備局)、国家一般職農業土木(関東地方整備局)、国家税務職(関東信越国税局)、国家税務職(東京国税局)、※家畜改良センター、※国立病院機構、※水資源機構、海上保安庁(海上保安学校/船舶運航システム課程)、刑務官A、刑務官B、陸上自衛官一般曹候補生(男性・女性)、海上自衛官一般曹候補生、航空自衛官一般曹候補生(男性・女性)、陸上自衛官候補生(男性・女性)、航空自衛官候補生(男性・女性) ほか※=独立行政法人
    ●警察官:群馬県警B(男性・女性)、埼玉県警Ⅲ類、警視庁Ⅲ類(男性・女性)、神奈川県警B ほか
    ●消防士:前橋市消防局、伊勢崎市消防本部、桐生市消防本部、太田市消防本部、吾妻広域消防本部、利根沼田広域消防本部、館林地区消防組合消防本部、さいたま市消防局、上尾市消防本部、横浜市消防局、川崎市消防局、厚木市消防本部、宇都宮市消防局、大島地区消防組合消防本部、東京消防庁Ⅲ類 ほか
  • 2022年度
    ●県市町村職員:群馬県職Ⅰ類(行政事務)、群馬県職Ⅱ類(学校事務)、群馬県職Ⅱ類(警察事務)、群馬県職Ⅲ類(行政事務)、群馬県職Ⅲ類(学校事務)、群馬県職Ⅲ類(警察事務)、群馬県職Ⅲ類(総合土木)、埼玉県職(市町村立小・中学校事務)、東京都職(事務)、東京都職(機械)、東京都職(土木)、東京都職(電気)、警視庁事務、神奈川県職(警察事務)、前橋市役所(事務Ⅱ)、みどり市役所、桐生市役所(上級行政)、桐生市役所(初級事務)、館林市役所(大卒)、館林市役所(高卒)、大泉町役場、みなかみ町役場、上野村役場、羽生市役所、久喜市役所(土木)、春日部市役所、伊奈町役場、福島市役所、東京特別区Ⅲ類、伊勢崎市公共施設管理公社、※東京都立病院機構 ほか ※=地方独立行政法人
    ●国家公務員:国家一般職(防衛省/防衛医科大学校)、国家一般職(防衛省/航空自衛隊)、国家一般職(前橋地方検察庁)、国家一般職(前橋地方法務局)、国家一般職(さいたま地方検察庁)、国家一般職(宇都宮地方検察庁)、国家一般職(群馬労働局)、国家一般職(埼玉労働局)、国家一般職(関東運輸局)、国家一般職(関東地方整備局)、国家一般職技術(気象庁/東京管区気象台)、国家一般職技術(関東運輸局)、国家一般職技術(関東地方整備局)、国家税務職(関東信越国税局)、※1大学入試センター(国立大学法人事務)、※1山梨大学(国立大学法人事務)、※1水資源機構、※2公園財団(総合職)、海上保安庁(海上保安学校/船舶運航システム課程)、刑務官A、刑務官B、航空自衛官航空学生、陸上自衛官一般曹候補生、海上自衛官一般曹候補生、航空自衛官一般曹候補生(男性・女性)、陸上自衛官候補生(男性・女性)、航空自衛官候補生(男性・女性) ほか ※1=独立行政法人 ※2=一般財団法人
    ●警察官:群馬県警A、群馬県警B(男性・女性)、埼玉県警Ⅲ類、警視庁Ⅲ類、神奈川県警B ほか
    ●消防士:桐生市消防本部、渋川広域消防本部、富岡甘楽広域消防本部、西入間広域消防組合消防本部、木曽広域連合消防木曽広域消防本部、横浜市消防局(大卒)、東京消防庁Ⅰ類、東京消防庁Ⅲ類 ほか
  • 2021年度
    ●県市町村職員:群馬県職Ⅱ類(学校事務)、群馬県職Ⅲ類(行政事務)、群馬県職Ⅲ類(学校事務)、群馬県職Ⅲ類(警察事務)、群馬県職Ⅲ類(総合土木)、群馬県職Ⅲ類(農業)、埼玉県職(設備)、千葉県職(一般行政)、東京都職(機械)、東京都職(土木)、警視庁事務、前橋市役所(事務Ⅱ)、伊勢崎市役所(事務Ⅰ)、伊勢崎市役所(事務Ⅱ)、みどり市役所、桐生市役所(上級行政)、桐生市役所(初級事務)、藤岡市役所(事務Ⅰ)、渋川市役所、沼田市役所、玉村町役場、中之条町役場、片品村役場、本庄市役所(土木)、川越市役所、春日部市役所、三芳町役場(短大卒)、立川市役所、江戸川区役所(東京特別区Ⅲ類)、富岡甘楽広域市町村圏振興整備組合 ほか
    ●国家公務員:国家一般職(外務省)、国家一般職(前橋地方検察庁)、国家一般職(前橋地方法務局)、国家一般職(宇都宮地方検察庁)、国家一般職(群馬労働局)、国家一般職(東京労働局)、国家一般職(関東地方整備局)、国家一般職技術(関東地方整備局)、国家税務職(関東信越国税局)、※家畜改良センター、※国立病院機構、海上保安庁(海上保安学校/船舶運航システム課程)、海上保安庁(海上保安学校/海洋科学課程)、刑務官A、刑務官B、陸上自衛官一般曹候補生、海上自衛官一般曹候補生、航空自衛官一般曹候補生(女性)、陸上自衛官候補生、海上自衛官候補生、航空自衛官候補生 ほか ※=独立行政法人
    ●警察官:群馬県警A、群馬県警B(男性・女性)、埼玉県警Ⅲ類(男性・女性)、警視庁Ⅲ類(女性)、神奈川県警B ほか
    ●消防士:前橋市消防局、高崎市等広域消防局、桐生市消防本部、渋川広域消防本部、多野藤岡広域消防本部、富岡甘楽広域消防本部、児玉郡市広域消防本部、熊谷市消防本部、東京消防庁Ⅰ類 ほか

渋川広域消防本部勤務

interviewee01

都丸 俊太さんのプロフィール

渋川広域消防本部 特別救助隊勤務/群馬法科ビジネス専門学校 行政ビジネス学科 警察官・消防士コース2012年3月卒/2012年渋川広域消防本部本署消防係に配属、北分署、東分署を経て2019年より本署勤務になり現在5年目。小3からバスケットボールをはじめ、中学高校とバスケ少年。フォワードとして県大会優勝の経歴を持つ。コロナ禍の2年前に結婚したが挙式ができず、今年の4月に念願の結婚式を行った。2年越しの式を終えた現在も新婚気分を継続中。休みの日には妻とスポーツやショッピングを楽しんでいる。座右の銘は救助科訓練の担当教官に言われた『一蓮托生』。仲間と励ましあいながら過酷な訓練を乗り越えた経験を糧に救助の最前線に立っている。

切磋琢磨しながら最高の救助を追及、常に熱い気持ちを持ち続けたい。

消防士を目指した理由。

高校までなりたい職業についてあまり考えたことはありませんでしたが、小学校の頃からスポーツをしていて体力に自信があったのでそれを活かし、人の役に立てる仕事に就きたいと思っていました。高校3年の進路相談で担任の先生から消防士はどうかと言われ、そこから資料を取り寄せ調べていくうちに、消防の仕事に魅力を感じるようになり目指そうと思いました。消防士になると決めた時期が遅く高校時はすでに試験は終わっていたため、群馬法科でじっくり勉強しながら消防士を目指そうと入学しました。2年制コースでしたが、1年目で渋川消防に合格し、念願の消防士デビューを果たしました。

この仕事の魅力・やりがい。

火災や救急、救助などの災害対応が主な消防の仕事ですが、近年土砂災害・風水害・地震などの自然災害が多くなっています。あらゆる災害に対応できるよう、より迅速で適切な救助を追及するため対応後のフィードバックを欠かさず、様々な場面を想定した訓練を何度も繰り返し行っています。日々の訓練の成果が出て、最大のパフォーマンスで迅速かつ安全に人命救助を行えたと感じた時に、仕事のやりがいを感じます。また、私には仕事に対する姿勢はもちろん、人としても魅力を感じている上司がおり、その人を目標として少しでも近づけるように日々精進しています。身近に尊敬できる人たちが多い職場で、目標を持って成長していける環境にあり、とても幸せだと思います。

今後の目標と後輩へのアドバイス

消防士は地域住民の安全・安心を守るのが仕事なのでとてもやりがいがありますが、それと同時に過酷で厳しい職業でもあります。話すことで現場のストレスが楽になることがあるため、隊では救助後にピアミーティングを必ず行っています。消防士を長く続けていくにはオンとオフの切り替えも大切ですね。また、消防士の仕事は体力や筋力、持久力など体の鍛錬はもちろん必須ですが、パソコン作業などの事務的な仕事も意外と多いです。エクセルやCADなどは実際に仕事をする時にとても役に立ちますので、学生のうちに勉強しておくといいですよ。熱い気持ちで消防を目指す後輩たちが仲間となり、一緒に働ける日を楽しみにしています。
[2022年12月取材]

渋川広域消防本部最終合格

生まれ育った地域を守る喜びと責任感。自覚を持って挑みたい。

interviewee01

竹内 誠さんのプロフィール

群馬法科ビジネス専門学校 行政ビジネス学科 警察官・消防士コース2023年3月卒/渋川広域消防本部に今年4月より勤務。姉の影響でバレーボールを始め、中学高校とバレーボール部に所属。ポジションはミドルブロッカーでブロックへの反応の速さに定評あり。つらい時でも顔に出さずに明るく努める頑張り屋で、バレー部時代に周りとの連携の大切さや練習や試合後の話し合いの重要性を学ぶ。一番好きな食べ物は祖母が作った豚の角煮で、週に1度は祖母に会いに行くおばあちゃん子。トレーニングはジムなどに行かず、公園や近所を活用している。苦手な懸垂を公園の鉄棒で特訓中、現在2回から10回を超えるまで回数を増やした。入職までに30回を目指し頑張っている。

消防士を目指したきっかけ。

高校3年生の時の進路選択の時に、人の役に立つような仕事がしたいと思ったのがきっかけです。自分はずっとバレーボールをやっていて体力に自信があったので、身体能力を活かして直接的に人を助けられる消防士が一番向いていると感じ、目指しました。また、自分は小1の頃から1年くらい祖母に面倒をみて貰っていたこともあり結構おばあちゃん子なのですが、祖母のような高齢者の方が安心して暮らしていけるような地域にしたいと思ったことも動機のひとつです。消防士を目指すなら、生まれ育った地元で「渋消式」のような意識の高い所に身を置き、成長したいと考えました。

目標に向かって。

高校の時は参考書を買って勉強しましたが、独学では限界があり1次で不合格。どうやって勉強すればいいか、わからず悩んでいたところ、周りの人から群馬法科のことを聞き、入学を決めました。勉強不足で心配だったことと、どうしても消防士になりたかったこともあり、1年から受験できて合格するチャンスが増える2年制コースを選択しました。群馬法科の授業は要点が抑えられていてとてもわかりやすく、解き方のコツなども交えて教えてくれるので、勉強が面白く感じられました。SPIなどの受験対策や面接指導も適切で、念願の第一志望に合格することができとても感謝しています。

クラスの仲間と共に。

クラスは男女共に仲が良く、とても雰囲気が良かったです。同じ目標に向かって頑張っている仲間なので、みんなが勉強していると自分もやらなくてはと思い気持ちが引き締まりました。一番の思い出は球技大会のバレーボールで優勝したことですね。惜しくも総合優勝は逃しましたが、クラス一丸となって盛り上がりとても楽しかったです。授業の合い間や放課後のたわいない雑談で、消防の話や試験の話、面接での体験談など色々話してみんなと情報を共有でき、とても役立ちました。1人で受験勉強を続けていくのは辛かったと思うので、仲間には本当に感謝しています。

消防士として活躍するために。

まずは4月からの消防学校で知識と技術を学び、消防士の自覚を持ってトレーニングに励みます。どんなに苦しい訓練にも全力で挑戦し、人命救助のプロとして人の命を預かる責任感を常に感じ続けながら、仲間や地域の人たちに信頼されるような消防士になりたいです。人命救助や災害の現場で適切な判断ができるように、日々の勉強を怠らず知識を増やし、誰よりも先に積極的に動けるよう心掛けたいと思います。人の命を助けるための訓練にやり過ぎは無いと思うので、いつでも初心を忘れず誰よりも訓練し、常に向上心をもって成長を続けていきたいです。
[2023年1月取材]

合格者の声

  • 3 Step Interview
    自作単語カードで苦手克服。短期集中で夢を実現。
    得点UPの秘訣は? 判断推理と数的推理は高校時代から勉強していたので絶対に落としたくないと思い、苦手な単元を見つけて集中的に学習しました。模試直しやプリントと確認ワークを繰り返し、自作の単語カードを作って空いている時間も無駄にしないで知識を増やしていきました。苦手科目も諦めず、基本問題だけは取りこぼさずに少しでも得点がアップするよう努めました。自信を持って本番に臨めたのは、頑張って努力を続けた成果です。
    模擬試験:教養科目得点推移 45点満点
    STEP.1
    入学前
    従兄弟が税務職員で仕事の話を聞き、自分の簿記や電卓部の経験が活かせると感じて国税に興味を持つ。短期集中で早く働きたいと思い、群馬法科の1年制に入学を決める。
    STEP.2
    在学中
    高校時に勉強をしていたため基礎はできているので、出来ない所を集中的に勉強。模試で間違えた部分のプリントや確認ワークを解いて苦手を解消していった。授業で大事と言われた所を単語カードにまとめて空き時間に見返した。
    STEP.3
    夢を実現
    暗記系は確認ワークをひたすら解いて直してを何周も繰り返した。単語カードを自作して通学時間も無駄にしなかった。漫画や動画などあらゆるものを利用して知識獲得に努めるようにした。努力が実って夢を叶えられたので、新天地でも色々なことに挑戦して頑張りたい。
  • 3 Step Interview
    とにかく反復、質より量。成果を感じ勉強が楽しい。
    得点UPの秘訣は? 最初は出題数の多い判断推理や数的推理、政治経済を固めることに注力。基礎を一通りやってみて、苦手分野を洗い出し重点的に勉強して苦手をつぶし、応用問題に取り掛かりました。暗記系は質より量を意識して、1日5時間は勉強するようにしていました。模試で間違えた問題は、同分野の勉強まで広げて復習し、似た問題は2度と間違えないように工夫しました。成果を感じると勉強が楽しくなって一層点数が伸びました。
    模擬試験:教養科目得点推移 45点満点
    STEP.1
    入学前
    高校の進路選択の時に公務員に興味を持ち目指すように。複数の専門学校を比較し、オープンキャンパスで雰囲気の良かった群馬法科を選択。基礎から学べる2年制に入学。
    STEP.2
    在学中
    1年目は判断推理、数的推理、政治経済など出題数の多い科目を固めることに。基礎問題を一通りやって苦手を見つけ、重点的に勉強し完璧を目指した。先生から穴埋めプリントを貰い、赤シートで隠して解く方法を繰り返し、何度も反復した。
    STEP.3
    夢を実現
    2年目は暗記系に力を入れた。書いて覚える方が覚えやすかったので、声に出して書くを繰り返した。質より量と考え、1日5時間は勉強に費やした。解ける問題が増え、結果が目に見えると勉強が楽しくなった。信頼される学校事務職員としてより良い学校づくりをサポートしたい。
  • Interview.01
    じっくりと学んで経験を積んだ2年間。
    公務員を目指したきっかけは? 高校卒業後は就職するつもりで商業高校に入学しましたが、特にやりたい仕事も無く、高3の進路選択時に悩んでしまいました。そんな時に友人が群馬法科に進学することを知り、公務員という選択肢もあると気づきました。調べてみるとやりがいがあって長く続けられる魅力的な仕事と感じ、そこから公務員志望にシフトチェンジし、群馬法科に入学しました。
  • Interview.02
    初志貫徹で短期決戦。周りの環境に感謝。
    公務員を目指したきっかけは? 小3で始めたソフトテニスクラブの監督が現役の市役所職員だったことと、その頃から参加していた地域のゴミ拾い活動を通して、身近な自然環境を守り、群馬県の住みやすさに貢献したいと考えるようになったことです。自分でも公務員の仕事を調べていくうちに県の行政事務という職業を知り、働きたい思いが一層強くなりました。
  • Interview.03
    経験を積み重ね、人間力を培った2年間。
    公務員を目指したきっかけは? 祖父が独学で一級建築士となり活躍している姿を見て、幼い頃から人に誇れるような仕事に就きたいと考えていました。中学の時に公務員を知り、人の役に立つ仕事だと思い本格的になりたいと思うようになりました。高校は資格が必要と考え、商業科を選択し全商1級5種目等を取得。放課後に行われた公務員対策講座や夏期セミナーに通い、目標のために努力をしました。
  • Interview.04
    何でも積極的に行動。1年目で合格をつかむ。
    公務員を目指したきっかけは? 母が市役所に勤めており、市職員として働く姿を身近で見ていて尊敬していました。私も母のような公務員になって働きたいと思ったのがきっかけです。また、5歳から始めたダンスの関係で市主催のイベントで踊る機会があり、その中でもみどり市のイベントに参加することが多く親しみがあったため、みどり市の職員として働いてみたいと思うようになりました。
  • Interview.05
    夢に一直線。何歳だってチャレンジできる!
    公務員を目指したきっかけは? 保育士として働きながら妊娠出産を経験したことで、働きながらの子育ての難しさや不安を感じました。周りにも育児に悩む人も多く、そんな悩みや不安を解決する人になりたいと思ったことがきっかけです。そのためには公務員になるしかないと一念発起し子育てをしながら勉強していましたが、独学での受験に限界を感じて群馬法科の門を叩きました。
  • Interview.06
    周りの応援を味方に。1年目で夢が現実に。
    警察官を目指したきっかけは? 将来の夢を考える基準として「音楽を続けたい」「人のためになりたい」というのが第一優先でした。そこで親や先生から「音楽隊はどうか?」と言われたのがきっかけです。公務員の説明会で警察や消防、自衛隊の音楽隊の話を聞き、そこから警察の仕事に興味を持ったので目指そうと思いました。色々な専門学校を調べた中で、合格率が高かった群馬法科に入学を決めました。
  • Interview.07
    強い意志と行動力で昨年の自分を超える。
    消防士を目指したきっかけは? 小学生の頃に従兄弟が交通事故に遭い、救急隊員の迅速な対応で一命を取りとめた場面を目の当たりにし、自分も人の命を助けたいと思って消防士を目指しました。中学の職場体験では消防署を選択し、消防士になるために高校は商業高校に進みました。高校時代は部活をしながら公務員講座やセミナーに通い、消防士になるために一直線に突き進んでいました。
  • Interview.08
    必死で向き合い、勝ち取った喜びは無限大。
    消防士を目指したきっかけは? 高校時代に祖父が救急車のお世話になることがあり、その際の救急隊員の迅速な対応に憧れを抱き、なりたいと思いました。中でも祖父を助けてくれた桐生市消防で消防士の一員となり働きたい思いが強かったです。当時は大学進学後に目指そうと考えていたのですが、防災航空隊の活躍を知ったことがきっかけで、すぐに消防士になりたいと考え、群馬法科入学を決めました。
  • Interview.09
    わかりやすい授業と面接対策で夢が叶った。
    消防士を目指したきっかけは? 小2の時に犯罪被害に遭い、女性警察官の優しさと強さを目の当たりにして自分も困っている人を助けられる人になりたいと思い、群馬法科の警察官・消防士コースに入学しました。授業で女性消防官の方を迎えてお話を聞く機会があり、女性でも消防官として活躍できることに気づき、女性だからこそできる消防の仕事で、多くの人を助けたいと考えるようになりました。

FAQ良くある質問

  • QUESTION.01
    群馬法科の学生生活はどうでしたか?
    卒年次の学生を対象としたアンケートで9割を超える学生が満足しているという結果でした。日々の勉強や学生生活等で苦楽を共にして団結力が育まれ、苦労より楽しさが勝る学生生活を送っていると言えます。特に放課後になると校内各所で学生のリクエストによるミニ講座や、学生同士で教え合う光景が見られ、同じ夢を持った仲間と切磋琢磨しながら共に過ごす時間はかけがえのないものとなっています。
  • QUESTION.02
    群馬法科に入学する前の経歴は?
    本校には、様々な年齢や経歴の学生が在籍しています。例え入学までの経緯が違っても、公務員を目指す仲間として切磋琢磨し勉学に励んでいます。合格できた理由として「クラスの仲間」を挙げる学生も多く、友達が合格すると自分の事のように喜ぶ光景がよくみられます。そこには苦楽をともにしながら学生生活を送ることで、お互いを支え合える仲間としての絆が芽生えています。
  • QUESTION.03
    群馬法科を選んだ理由は?
    「先生と学生の距離感が近く、強い信頼関係を感じられる」「安心して楽しく勉強できそう」など、オープンキャンパスから実際に肌で感じる学校の雰囲気を決め手とした回答が多く得られました。さらに、先輩や先生の勧めで入学を決めた回答が高い割合を占めるのも本校の特徴といえます。担任制で面倒見が良い所など、合格実績に裏付けされる公務員試験指導の質が高く評価されています。
  • QUESTION.04
    高校時代の学科は?
    高校が普通科でなかった人は、習ったことのない科目の授業についていけるか不安に思う方も多いようです。しかし、本校では普通科以外の入学者が過半数を占めており、授業も基礎から段階を踏み丁寧に教えています。多くの学生から「苦痛に感じていた勉強が楽しくなった」という声が聞かれます。その結果、毎年多くの学生が公務員合格を果たしています。
  • QUESTION.05
    群馬法科で伸びた科目は?
    公務員試験の最重要科目である判断推理や数的推理が伸びたと感じる学生が多いことは、多くの授業時間を割いているため当然の結果と言えます。その一方で合格ラインを突破する決め手となった科目として出題数が多い文章理解に加え、政治、経済、地理、日本史、世界史、物理、生物、地学、資料解釈を挙げる学生も多く、捨て科目を作らせない本校の特色が現れたデータとなりました。
  • QUESTION.06
    群馬法科で良かったと思う所は?
    この質問に対しては、教員の面倒見の良さに関する回答が圧倒的な割合を占めました。「わからない問題ができるようになるまで面倒を見てもらった」「納得いくまでとことん面接練習に付き合ってくれ、そのおかげで合格できた」というように、授業や面接指導、精神面のサポートなど事柄は様々ですが、教員と学生が強い信頼関係で結ばれていることがうかがえる結果でした。
  • Instagram
  • Instagram公務員試験情報
  • LINE公式アカウント
  • 実務教育出版
  • TAC群馬校